スポンサーサイト

  Posted by さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

窯元おかみさんの手作り。

2015年02月09日  Posted by まっき at 07:36 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
2月のはじめ、たくさんの柳がトラックに乗って大川内山へやってきましたnote
この柳は窯元おかみさん達によって手作りの桃の花へと大変身します!



全部が手作業で造花の花を一つ一つ柳につけていきます。



2月の始めから作りはじめて約一週間。
窯元おかみさん達が毎日集まって作ってくれました。
花がつけられた柳はきれいな桃の花にshine



この桃の花は大川内山の窯元さんの店内や軒先に飾られます。
大川内山にお越しの際は是非、満開の桃の花もお楽しみ下さい。






秘窯の里・大川内山
 「磁器ひいなまつり」
 2015年 2月14日(土)~ 3月8日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


ありがとうございました。~磁器ひいなまつり~

2013年03月10日  Posted by まっき at 21:09 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
2月16日から始まりました『磁器ひいなまつり』が
本日、無事に終了致しました。
期間中たくさんのお客様にお越し頂き感謝申し上げます。
ありがとうございました。



季節もポカポカ春になり、我が家の庭に咲いている河津桜がとってもきれいです。
ここ2.3日で一気に満開となりました!



一足早い満開の桜を楽しんでもらえるようにお店の中にも
河津桜を飾っています。



さて、大川内山の次回のイベントは『春の窯元市』です。
またブログにてお知らせしていきたいと思います。


秘窯の里・大川内山   
 「春の窯元市」  
 2013年3月30日(土)~4月3日(水) 
 詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合 
  


日曜日で終了“磁器ひいなまつり”

2013年03月08日  Posted by まっき at 17:04 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
明後日、日曜日で磁器ひいなまつりが終了します。
明日はお天気も良いみたいですので大川内山の散策に是非、
お出かけ下さいませ。



我が家では毎年この時期に満開のクリスマスローズも、
おひなさまと一緒にお客様をお出迎えしてます!






伊万里鍋島焼『磁器ひいなまつり』 
 2013 2月16日(土)~3月10日(日)
 
 詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


ひなまつり。

2013年03月03日  Posted by まっき at 23:42 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
今日はひなまつりだったので家族みんなで桃カステラをいただきました。
桃の節句にちなんで桃の絵柄のそば猪口と菊型の器を使いました。



ひなまつりは桃の節句、上巳(じょうし)ともよばれており、
遠く奈良時代に中国から渡来した風習に由来しているそうです。
女の子のみならず、人々の幸せを願う節目の日。
今年もみんなが幸せでありますように、、、と願いを込めたひなまつりでした。


伊万里鍋島焼『磁器ひいなまつり』 
 2013 2月16日(土)~3月10日(日)
 
 詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


今日から大川内山・磁器ひいなまつり。

2013年02月16日  Posted by まっき at 08:00 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
今日から3月10日(日)まで『伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり』
が始まります。

また本日は磁器ひいなまつり特別企画と致しまして
“雛の納めの器”の販売が午前9時より伊万里鍋島焼会館で販売されます。
こちらは先着限定30個(1個3,000円)となっております。
雛や桃の節句にちなんだ絵が入っています。
お土産にも可愛い納めの器です。



“雛の納めの器”の販売会場となります伊万里鍋島焼会館では各窯元さんの
お雛様達が勢揃いです~!



皆様のお越しをお待ちしております。

伊万里鍋島焼『磁器ひいなまつり』 
 2013 2月16日(土)~3月10日(日)

 詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


もうすぐ磁器ひいなまつり。

2013年02月11日  Posted by まっき at 08:00 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
今週16日(土)から始まります『伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつり』



店内にはお雛様が飾られました。
女の子の節句ということで私もなんだかウキウキ。
この時期は店内にお雛様がたくさん飾られるのでいろんな磁器ひいなを
楽しんでいただけると思います。


そしてこの時期になると毎年、京都より嬉しい贈り物が。



今年はお雛様の可愛い絵がついた京菓子をいただきました。



豆小皿に入れて楽しみながらいただきました。
ありがとうございました。


伊万里鍋島焼『磁器ひいなまつり』
 2013 2月16日(土)~3月10日(日)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


磁器ひいなまつり最終日です。

2010年03月07日  Posted by まっき at 09:20 | Comments(4) | 磁器ひいなまつり
2月1日(日)から開催されています、
秘窯の里 伊万里大川内山 『磁器ひいなまつり』が本日で
最終日を迎えます。



各窯元さんのお店には磁器雛の展示販売がされております。
絵付けも様々で磁器雛ならではの魅力ある美しさがお楽しみいただけます。

また伊万里・有田伝統産業会館では『磁器雛人形と狗皿展』も開催中です。

最終日ではありますが、皆様のお越しをお待ちしております。


さて、我が家ではカワヅサクラ(河津桜)が満開です。





春はもうすぐそこですね~♪

  


桃の節句と桃カステラ

2010年02月26日  Posted by まっき at 10:00 | Comments(5) | 磁器ひいなまつり
先日、2月14日から開催されています長崎ランタンフェスティバルに行ってきました。。

長崎に行ったら買おうと決めていたものがあります。
それは桃カステラ!!

長崎には桃の節句が近付くとカステラ屋さんに桃カステラが可愛らしくお店に並んでいるのです。
桃の節句の時期だけ限定販売しているお店も多く、今回やっと買うことができました。



桃の実のきれいな砂糖細工がお見事ですね~。
思ったとおりのかわいいカステラです。



桃の節句にふさわしい桃カステラ。
品のある、可愛らしくておいしいお菓子でした。


最後に長崎ランタンの一部をご紹介します♪







約1万5千個のランタンが長崎の街中を彩ります。
すごくきれいでしたよ。


器・・・桜ぼり菓子鉢(以前ブログでご紹介した器です
    桜ぼり銘々皿・錦唐子湯呑

秘窯の里・伊万里大川内山 磁器ひいなまつり

2月1日(月)~3月7日(日)
  


伊万里焼ランプ完売しました!!

2010年02月14日  Posted by まっき at 19:53 | Comments(4) | 磁器ひいなまつり
今日は限定100個の伊万里焼ランプの販売がありました。

今朝の大川内山は冷え込み寒かったのですが、
販売前からたくさんのお客さんに並んでいただきました。




伊万里焼ランプ100個もきれいに並べられてスタンバイ!!
素敵な絵柄のランプばかりでしたよ。




そして9時より販売開始です!!
どれにしようか迷うお客様。皆様、真剣に選んでらっしゃいました。






おかげさまで伊万里焼ランプ100個は30分ほどで完売しました!!
寒い中並んで下さったお客様、遠方からお越し下さいましたお客様、
皆様、ありがとうございました。

窯元おかみ会のおもてなしのぜんざいも好評でしたよ♪



『磁器ひいなまつり』は3月7日(日)まで開催中です。
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


限定!! 伊万里焼ランプの販売

2010年02月13日  Posted by まっき at 18:14 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
明日、2月14日は『磁器ひいなまつり』の企画イベント、

佐賀県遺産認定記念 第2弾 伊万里焼ランプの販売が行われます。


(ランプの絵柄は今回、販売する一部の絵柄になります)

昨年の風鈴まつりの時に第1弾の販売がありましたが、

1時間半で完売した人気の伊万里焼ランプです!!

今回も素敵でかわいいいランプがたくさんありますよ。



先着順に好きな絵柄を選べるようになっています。

どれにしようか迷うくらい素敵なランプ達がお待ちしております。

販売は伊万里鍋島焼会館前です。



当日は窯元おかみ会によるぜんざいのおもてなしもあります。

皆様のお越しをお待ちしております。


詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合



  


仲良しお雛様

2010年02月12日  Posted by まっき at 10:40 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
今日はお雛さまの蓋物をご紹介します。



お内裏様とお雛様が仲良くくっついている姿がかわいいい蓋物は
中にお菓子などを入れて楽しめるようになっています。



お店にはコンペイトウを入れて飾っています。
色とりどりのかわいいコンペイトウも、この蓋物に入れて食べると
おいしさがまた違ってきますね。

お客様の中には『ネックレスを入れようかな~。』と小物入れにお買い上げ
頂いた方もいらっしゃいました。


蓋物の横に活けてあるお花は東京の花郷園さんから
伊万里にお嫁に来たクリスマスローズです。



今回は小さいそば猪口に活けてみました。

我が家にはたくさんのクリスマスローズが咲き始めました。





今からたくさんのお花が咲いてくれるかな~♪  


伊万里焼ランプ販売のお知らせ

2010年02月11日  Posted by まっき at 10:30 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
只今、秘窯の里・大川内山では『磁器ひいなまつり』が行われています。

今週の2月14日(日)には佐賀県遺産認定記念
第2弾伊万里焼ランプの販売があります。

昨年は風鈴まつりのときに販売が行われました。
前回は販売時間前からたくさんのお客様に並んでいただき1時間半で完売!!


(風鈴まつりでの伊万里焼ランプ販売の様子)

人気の伊万里焼ランプ。
今回はどんな絵柄があるのか楽しみですね。


(風鈴まつりでの伊万里焼ランプ販売の様子)

当日は鍋島焼窯元おかみ会のぜんざいのおもてなしもあります。

*場所・・・伊万里鍋島焼会館前

*期間・・・2月14日(日) 午前9時より販売

*料金・・・1個3000円(税込)

先着限定100個となっております。


素敵なかわいいランプがお待ちしております~♪
是非、大川内山にお越し下さい。

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


新作器・梅型トレー

2010年02月04日  Posted by まっき at 10:00 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり
2月1日(月)からはじまりました『磁器ひいなまつり』には
たくさんのお客様にお越し頂いております。

今日は新作の器・梅型トレーをご紹介したいと思います。

昨日は東京にいる弟が帰省しましたので久しぶりに家族が増えての食卓。
節分ということもあり恵方巻を盛り付けて我が家のオードブルの完成です。




蓋がお内裏さまの絵付けになっています。
我が家では蓋の中には生姜を入れてみました。



お内裏さまがあればもちろんお雛様も!!
かわいい顔が私はお気に入りです。



オードブルだけではなくいろんな使い方ができる梅型トレー。
我が家でもこれから食卓に並ぶ出番が多くなりそうです。




今回はお内裏さまとお雛様があるので蓋だけ飾って楽しめます。



伊万里鍋島焼 『磁器ひいなまつり』開催中 3月7日(日)まで

2月14日(日)は午前9時より伊万里焼ランプ販売があります。
(1個3000円 限定100個)
  


伊万里鍋島焼 『磁器ひいなまつり』

2010年02月02日  Posted by まっき at 10:00 | Comments(2) | 磁器ひいなまつり
昨日より『磁器ひいなまつり』が始まりました。

今日は『磁器ひいなまつり』にちなんでお雛様のお皿をご紹介します。

先日ブログでご紹介しました大川内山限定の焼きせんべいをのせていたお皿です。



女の子には欠かせない雛まつり。
雛まつりにはたくさんの思い出があるのでこのお皿を見るとなんだか
温かい気持ちになります。

やはり女性の方に人気があるお雛様のお皿。
皆さんもそれぞれにたくさんの思い出がおありのようです。


『磁器ひいなまつり』は3月7日(日)まで開催中です。
各窯元さんのお店には磁器雛が飾られていますよ~。

また2月14日(日)には第2弾伊万里焼ランプの販売があります。

伊万里焼ランプは限定100個の販売となっております。(1個 3000円)


(2009年風鈴まつりでの伊万里焼ランプ販売の様子)

前回は1時間半で完売となった伊万里焼ランプ。
今年はどんな絵柄があるのか楽しみです。

今後もブログにて『磁器ひいなまつり』のご案内をしていきます。
皆様お楽しみに。  


伊万里鍋島焼 磁器ひいなまつりのご案内

2010年01月17日  Posted by まっき at 10:00 | Comments(0) | 磁器ひいなまつり



伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつりが開催されます。

*各窯元による磁器雛の展示販売(各窯元にて)
*磁器雛人形と狗皿展(伊万里・有田伝統産業会館にて)

期間:2月1日(月)~3月7日(日)


また『佐賀県遺産認定記念 第2弾』といたしまして伊万里焼ランプを販売いたします。

期間:2月14日(日) 午前9時より販売(伊万里鍋島焼会館にて)

料金3000円 (先着限定100個)

前回、販売から1時間半で完売しましたお客様に人気の伊万里焼ランプです。


(2009年 風鈴まつりでのランプ販売の様子)

皆様、大川内山のひいなまつりにお越し下さい。

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合