スポンサーサイト

  Posted by さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ルバームジャム。

2014年09月27日  Posted by まっき at 18:15 | Comments(0) | 三宅家のおやつ
先日、帰省中だった弟が珍しいものを作ってくれました。
なんと手作りジャムです。
シャキシャキとした歯ごたえとリンゴに似たような酸味がクラッカーにあう~!
美味しくいただきました。



実はこのジャム、ハーブで作ったものです。
イギリスやドイツ、北欧地域で親しまれているルバーブというハーブだそうです。
ジャムの他にも生の茎をサラダに加えたりして食べれるみたいです。


(画像はお借りしたものです)  


おばあちゃんの梅ジュース。

2014年06月04日  Posted by まっき at 09:00 | Comments(4) | 三宅家のおやつ
梅の時期になると我が家では手作りの梅ジュースを作って飲みます。
おばあちゃんの梅ジュースは甘さ控えめのさっぱりした梅ジュース。
暑さも吹っ飛ぶような美味しさです!


(今日の器...ブルーレースフリーカップ)

毎年恒例の梅の収穫は6月の初めに家族みんなで行います。
今年はこんなにたくさんの実がなっていました。
一つ一つ丁寧に獲っていきます。



これはまだほんの一部…。
この何倍も収穫してきました!!
この梅たちはこれから梅干しや、梅ジュース、梅酒などになります。
もちろんおばあちゃん特製です。
楽しみだなぁshine







秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
 2014 6月14日(土)~8月31日(日)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


旬のえんどう豆ゼリー。

2011年05月21日  Posted by まっき at 13:59 | Comments(0) | 三宅家のおやつ
こんにちは。

今日はあいにくのお天気で大川内山は小雨です。
ちょっとムシムシする暑さとなってます。

そんな蒸し暑さを吹き飛ばすものを母が作ってくれました。



“えんどう豆ゼリー”です。
冷たく甘いゼリーに、旬のえんどう豆がたくさん入ってます。




今、マイブームのりんご酢と一緒にいただきました。
今日も一日頑張ります!!




(器…紫陽花玉渕なぶり皿)  


青磁の器と苺ゼリー

2010年06月20日  Posted by まっき at 18:11 | Comments(0) | 三宅家のおやつ


今日は父の日ですね。

我が家では母が苺をたくさん使った“苺ゼリー”を作ってくれました。



母の気持ちがたくさんつまったゼリーは鯛の形~!!

苺の果肉がたくさん入ってとてもおいしかったです。


(器・・・青磁魚彫楕円皿 横26cm・縦15cm・高さ2.5cm)

今日は鯛の形ということで魚が彫られたお皿に盛ってみました。

今からの季節、夏の果物を盛り合わせたり、一人分の盛り付け皿としても使えます。


秘窯の里・大川内山 『風鈴まつり』

H22 6月19日(土)~8月31日(火)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


そば猪口と春の和菓子。

2010年05月14日  Posted by まっき at 11:12 | Comments(0) | 三宅家のおやつ


(器・・・すかし彫フルーツ皿)

きれいな緑色とよもぎの風味がたくさんの“よもぎ団子”
おばあちゃんと母が作ってくれました~!!
よもぎ団子を囲んで家族団欒の楽しい一時です。




(器・・・そば猪口・小 高さ5.5cm 径6.5cm)

今回は小さいそば猪口で抹茶入り緑茶をいただきました。
小さかったら小さいなりに使い方がいろいろ楽しめます。
お客様もぐい呑みなどにとお買い上げいただく方が多く、用途様々です。
重ねることもできますので食器棚で収納もしやすくスペースをとりません。
いくつあっても重宝するそば猪口は自分のお好きなようにお楽しみいただけます。



今も昔も変わらない味の手づくり団子。
春を感じるおいしい和菓子です。

  


納めの器で牛乳プリン。

2010年04月15日  Posted by まっき at 09:30 | Comments(2) | 三宅家のおやつ
春の窯元市より販売開始されました“納めの器”

こちらのブログでも何度かご紹介させていただきました。

我が家ではもうすっかり毎日の食卓に並ぶほど愛用している器です。

今回はこの納めの器を使って牛乳プリンを作りました~♪

この牛乳プリンはしばらく冷蔵庫で冷やしておかなければいけないので、
蓋がある納めの器はそのまま冷蔵庫へ入れることができとっても便利。



しばらく冷やしたプリンは冷蔵庫から出してそのままテーブルへ。
深さがあるので牛乳プリンの上にフルーツを盛ってみました。





一人分にちょうどいい大きさなので茶碗蒸しなんか作ってみてもいいかも!!


  


パンプキンケーキ。

2010年03月16日  Posted by まっき at 10:05 | Comments(0) | 三宅家のおやつ
久しぶりに母と一緒にお菓子作りをしました。
今回のお菓子はかぼちゃをたくさん使った“パンプキンケーキ”
いろんな話しをしながらの大好きなお菓子作りは、母と私にとって楽しい時間。
今回も楽しい時間はアッという間に過ぎ、おいしそうなパンプキンケーキが
2個もできました!!



焼きあがりはかぼちゃのいい匂いが~。




下はタルトになっているので、カットしても型くずれしにくいんです。
あつあつのうちに家族みんなでいただきました。




しっとりしてて、かぼちゃの味が濃厚なパンプキンケーキ。
家族には大好評でした~。また作る時が多くなりそうです。




次回からのブログ更新は、4月1日(木)~5日(月)まで開催されます

秘窯の里・大川内山  伊万里“春の窯元市”のご案内もしていきたいと思います。



詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合









  


家族で祝うお誕生日♪

2010年01月20日  Posted by まっき at 14:11 | Comments(2) | 三宅家のおやつ
昨晩、祖母のお誕生日を家族みんなでお祝いしました。

まだまだ仕事も運転もする元気なスーパーおばあちゃん☆
『これからも元気でいてね。くれぐれも運転には気をつけてね。』という
家族みんなからの気持ちを伝え、みんなでお誕生日ケーキを食べました。



『緑茶が良いね~。』という祖母のリクエストに答えて今日は緑茶を入れていただきました。
今日は祖母もお気に入りのそば猪口を使いました。



我が家では普段、お茶はもちろん納豆やヨーグルトを入れたり、毎日いろんな物を入れて食卓に並ぶ
そば猪口。
用途様々で私もお気に入りです。




メイン?!のケーキはアーマパスタさんでお願いしたお誕生日ケーキです。
ここのケーキすごくおいしいです♪

祖母も喜んでくれ、思い出に残るお誕生日でした。


器・・・染付唐草彫かぶと鉢
    そば猪口


伊万里鍋島焼・磁器ひいなまつり

2月1日(月)~3月7日(日)


詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
 

 

  


食欲の秋ですね★

2009年10月28日  Posted by まっき at 12:25 | Comments(0) | 三宅家のおやつ
秋といえば、食欲の秋・芸術の秋・読書の秋などいろいろありますが、

我が家ではおいしいものがたくさんある『食欲の秋』が大好きですface03

今にの時期になると、私の母とおばあちゃんが一緒に毎年、“栗の渋皮煮”を

作ってくれますface01

小さい頃から食べ続けてきた味はいまもかわらずicon12

今年も作ってくれました~♪



小さい頃はおやつとして食べていましたが、今では我が家の器に入れて

上品な和菓子として食べてますicon12

まだまだ我が家の食欲の秋はこれからで~すicon22

*器・・・青磁鼓小皿・そば猪口(小)

*花入れ・・・片口鉢


秘窯の里・大川内山  鍋島藩窯秋まつり

11月1~5日まで


  


青森からの贈り物~りんごたち~

2009年09月29日  Posted by まっき at 12:40 | Comments(4) | 三宅家のおやつ
シルバーウィークに来ていただいたお客様より、

青森のりんごをいただきましたface01



赤いりんごは昴林(コウリン)、黄色いりんごはトキだそうです。

見るからにおいしそうで、色もとてもキレイです~icon12

さっそく我が家のおやつになりました


ここで我が家の料理長(笑)、母の出番です~!!

まずはジャムを作ってくれました。



そして私の大好きなアップルパイface03



青森りんごのファンになりました


*器・・・文三窯
   
   ・緑翠青磁貝型中付
    (一人分のお刺身盛り付けなどにも使えます。)

   ・安南更紗6.5寸皿
    (盛り付け皿などにも使えます。)  


抹茶ゼリー。

2009年09月09日  Posted by まっき at 12:40 | Comments(2) | 三宅家のおやつ
お菓子作りが大好きな私の母icon12

今日は抹茶ゼリーに初挑戦です!!

ババロアみたいな食感の抹茶ゼリーface01



上には私の大好きな豆がのってますface02

抹茶が苦手な人もゼリーにしたらおいしくいただけますよ~♪  


いい香りの果物

2009年07月07日  Posted by まっき at 14:11 | Comments(7) | 三宅家のおやつ



親戚の宮崎のおじさんより宮崎の特産品の完熟マンゴーを頂きましたicon12





箱を開けたとたんにいい香り〜
これほどに香りがいい果物はそうないんじゃないんでしょうかface02
きっと太陽の光をたくさん浴びて育ったんだろうなぁ〜icon01
おじさん、ありがとうございます。


今日は母が育てているボイセンベリーがたくさん熟していたのではじめて収穫icon22





ヨーグルトに入れてマンゴーと一緒に頂きました。





今日、使った器は・・・



菓子皿やパン皿にもいい、カメリアのお皿と
コーヒーやお茶、ちょっとご飯を食べるのにもいい当店、人気の大煎茶です。

私は最近この大煎茶で焼酎を飲みました!!
器が違うと味も一味違いますね〜face01