スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
ネギたっぷり丼。
昨晩は小ねぎを使って我が家特製“ネギたっぷり丼”を作りました。
ご飯が見えないくらいにたくさんネギをのせていただきました。

苦味もなくきれいなグリーン色がお料理を引き立ててくれます♪

今回の器は丼ぶりとして使いましたが、お茶碗や汁碗としても使えます。

(器…変形反鉢)
ご飯が見えないくらいにたくさんネギをのせていただきました。

苦味もなくきれいなグリーン色がお料理を引き立ててくれます♪

今回の器は丼ぶりとして使いましたが、お茶碗や汁碗としても使えます。

(器…変形反鉢)
煮物用にオススメの器。
昨晩の夜ご飯は煮物の定番“肉じゃが”を作りました。
家族みんな大好きなので我が家では出番が多い一品です。

使った器は我が家では煮物をする時によく使う器です。
深さがあるのでこれからの季節はお鍋用にオススメです!
肉じゃがに使ったお芋は“メークイン”
北海道のお客様よりいただきました。
ホクホクのメークインはとっても美味しかったです!!
お芋料理の幅が広がりそうです~♪
ありがとうございました。


家族みんな大好きなので我が家では出番が多い一品です。

使った器は我が家では煮物をする時によく使う器です。
深さがあるのでこれからの季節はお鍋用にオススメです!
肉じゃがに使ったお芋は“メークイン”
北海道のお客様よりいただきました。
ホクホクのメークインはとっても美味しかったです!!
お芋料理の幅が広がりそうです~♪
ありがとうございました。


お客様からのご注文。
お客様からご注文いただきました「手洗い鉢」が完成致しました。
新築されるお家に設置していただきます。


手描きの染付牡丹唐草の絵柄です。
もう少ししたらお客様のところへお嫁入りです。
喜んでいただけますように
秘窯の里・大川内山
「風鈴まつり」
2015 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
新築されるお家に設置していただきます。


手描きの染付牡丹唐草の絵柄です。
もう少ししたらお客様のところへお嫁入りです。
喜んでいただけますように

秘窯の里・大川内山
「風鈴まつり」
2015 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
夏の和スイーツ。

今日は夏の和スイーツ“水まんじゅう”をいただきました。
暑い夏に食べたくなるさっぱりとした冷菓。
おいしくいただきました。

今日の器は私の大好きな金魚が描かれているそば猪口を使いました。
ゆらゆらと泳ぐ金魚の絵柄がお気に入りで風鈴にも金魚の絵柄があります。
ちなみに金魚が大好きで我が家には30匹ほどの金魚を飼っています!
とってもかわいいですよ。

今日のお菓子は伊万里のエトワールホリエさんの水まんじゅう。
他にも美味しいお菓子がたくさんありますよ~♪
秘窯の里・大川内山
「風鈴まつり」
2015 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
素敵なテーブルコーディネート。
昨日はとっても嬉しいことがありました。
お客様より文三窯の器を使ったテーブルコーディネートの写真を見せていただきました。
とても素敵だったのでブログに投稿したいとお願いしたところ、ご了解をいただきましたので
今日はご紹介致します。

お客様は空間テーブルコーディネーターとしてご活躍されている方で、今回は文三窯の
カメリアシリーズを使っていただきました。
とても素敵な夏を感じるテーブルコーディネートをありがとうございます。
秘窯の里・大川内山
「風鈴まつり」
2015 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
お客様より文三窯の器を使ったテーブルコーディネートの写真を見せていただきました。
とても素敵だったのでブログに投稿したいとお願いしたところ、ご了解をいただきましたので
今日はご紹介致します。
お客様は空間テーブルコーディネーターとしてご活躍されている方で、今回は文三窯の
カメリアシリーズを使っていただきました。
とても素敵な夏を感じるテーブルコーディネートをありがとうございます。
秘窯の里・大川内山
「風鈴まつり」
2015 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
冷やしうどん。

(器…駒筋楕円鉢)
暑い日が続く毎日ですね。
そんな季節だからこそ冷たいものが食べたい!!ということで
昨日のお昼ご飯は家にある材料で冷やしうどんを作りました。
器は以前ブログでご紹介した楕円鉢シリーズです。
これからの季節、我が家では冷やし中華やカレー皿として出番の多い器です。
秘窯の里・大川内山
「風鈴まつり」
2015 6月20日(土)~8月31日(月)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
今日のランチは伊万里バーガー

(今日の器…染付安南桔梗渕皿)
仕事の時は必ずお弁当を作って持って行くのですが、
たまにはパンも食べたいな~という気分だったので今日はパン屋さんに行ってきました。
そして見つけたパン屋さんの「伊万里バーガー」
見た目は小さいですがボリューム満点でとっても美味しくいただきました!
明日から『春の窯元市』
いよいよ明日4月1日から「春の窯元市」が開催されます。
窯元市期間中は“お買いものスタンプラリー”や“国際アマチュア陶芸2015”
などのイベントもございます。

桜も見頃をむかえています。
春の窯元市と一緒にお楽しみ下さい。

さて、先日、北海道のお客様よりまたまた嬉しいお届けものが~♪
お皿からとびでるほどの巨大ほっけ!!

夕食にいただきました。
焼きあがりがふっくらしていて肉厚の身がとっても美味しかったです
大きかったので魚をカットしてお皿に盛りつけました。
こちらは以前、菓子皿として使った器です。
春の窯元市期間中はブログにてオススメ器をご紹介していきたいと思います!!

秘窯の里・大川内山
春の窯元市
2015 4月1日(水)~4月5日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
窯元市期間中は“お買いものスタンプラリー”や“国際アマチュア陶芸2015”
などのイベントもございます。

桜も見頃をむかえています。
春の窯元市と一緒にお楽しみ下さい。

さて、先日、北海道のお客様よりまたまた嬉しいお届けものが~♪
お皿からとびでるほどの巨大ほっけ!!

夕食にいただきました。
焼きあがりがふっくらしていて肉厚の身がとっても美味しかったです

大きかったので魚をカットしてお皿に盛りつけました。
こちらは以前、菓子皿として使った器です。
春の窯元市期間中はブログにてオススメ器をご紹介していきたいと思います!!

秘窯の里・大川内山
春の窯元市
2015 4月1日(水)~4月5日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
「Discover Japan」2月号。
今月号の『Discover Japan』2月号に文三窯の器をご紹介頂きました。
ライフスタイルショップCLASKA Gallery&Shop“DO”のディレクター大熊健郎様の
いま一番気になるモノ、としてご紹介頂いております。

雑誌の表紙はパッと目につくかわいいオレンジ色。
パンの特集もたっぷりつまった読みごたえのある雑誌でした!

ライフスタイルショップCLASKA Gallery&Shop“DO”のディレクター大熊健郎様の
いま一番気になるモノ、としてご紹介頂いております。

雑誌の表紙はパッと目につくかわいいオレンジ色。
パンの特集もたっぷりつまった読みごたえのある雑誌でした!

手作りのクリスマスローズの箱庭。
お店の庭に弟がクリスマスローズの箱庭を作ってくれました
母が大切に育てているクリスマスローズたち。

クリスマスローズは開けた野原ややぶの中など様々なところに自生しているので、
木の葉を置いて自然の中に咲いてるように箱庭を作ってもらいました。

箱庭にはクリスマスローズだけでなく器も飾ってますよ
お店にお越しの際はクリスマスローズたちにも会いに来てくださいね
さて今日は最近の私のお気に入りの器をご紹介します。
白磁の葉型皿と白磁のバラの蓋物です。
もともと別々の器ですが私は組み合わせて使っています。

今日は紅茶と大好きな生チョコ。
先日、北海道のお客様から届いたお菓子です。
美味しいもの食べるととっても幸せ~


母が大切に育てているクリスマスローズたち。

クリスマスローズは開けた野原ややぶの中など様々なところに自生しているので、
木の葉を置いて自然の中に咲いてるように箱庭を作ってもらいました。

箱庭にはクリスマスローズだけでなく器も飾ってますよ

お店にお越しの際はクリスマスローズたちにも会いに来てくださいね

さて今日は最近の私のお気に入りの器をご紹介します。
白磁の葉型皿と白磁のバラの蓋物です。
もともと別々の器ですが私は組み合わせて使っています。

今日は紅茶と大好きな生チョコ。
先日、北海道のお客様から届いたお菓子です。
美味しいもの食べるととっても幸せ~


初ブログ~2015~
今年初めてのブログです
皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
今日は北海道のお客様から届いたお菓子をいただきました。

長角皿はお正月に大活躍した器です。
お刺身盛りや一人用の菓子皿などにも使えます。
我が家ではそば猪口をセットにして使っています。
お菓子はSNAFFLE'Sのものを頂きました。
M様いつもありがとうございます。


皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。
今日は北海道のお客様から届いたお菓子をいただきました。

長角皿はお正月に大活躍した器です。
お刺身盛りや一人用の菓子皿などにも使えます。
我が家ではそば猪口をセットにして使っています。
お菓子はSNAFFLE'Sのものを頂きました。
M様いつもありがとうございます。

ルバームジャム。
先日、帰省中だった弟が珍しいものを作ってくれました。
なんと手作りジャムです。
シャキシャキとした歯ごたえとリンゴに似たような酸味がクラッカーにあう~!
美味しくいただきました。

実はこのジャム、ハーブで作ったものです。
イギリスやドイツ、北欧地域で親しまれているルバーブというハーブだそうです。
ジャムの他にも生の茎をサラダに加えたりして食べれるみたいです。

(画像はお借りしたものです)
なんと手作りジャムです。
シャキシャキとした歯ごたえとリンゴに似たような酸味がクラッカーにあう~!
美味しくいただきました。

実はこのジャム、ハーブで作ったものです。
イギリスやドイツ、北欧地域で親しまれているルバーブというハーブだそうです。
ジャムの他にも生の茎をサラダに加えたりして食べれるみたいです。

(画像はお借りしたものです)
バースデーケーキ。
私事ですが先月また一つ歳をかさねました
今日はちょっと遅い誕生日を家族にお祝いしてもらいました。
誕生日っていくつになっても「おめでとう」って言葉をかけてもらえるから幸せな気分になります。
だから誕生日って大好き

バースデーケーキは大川内山の虎仙窯さんの2階にある喫茶こせんさんのケーキ。
フルーツたくさんのタルトです。
とっても美味しかった!!
今マイブームのフチ子さんをかいていただきました。
しかも私のお気に入りのレモンフチ子さん。
すごいそっくり!!
ありがとうございました。

ちなみにこれがフチ子さんです。
かわいいでしょ?


今日はちょっと遅い誕生日を家族にお祝いしてもらいました。
誕生日っていくつになっても「おめでとう」って言葉をかけてもらえるから幸せな気分になります。
だから誕生日って大好き


バースデーケーキは大川内山の虎仙窯さんの2階にある喫茶こせんさんのケーキ。
フルーツたくさんのタルトです。
とっても美味しかった!!
今マイブームのフチ子さんをかいていただきました。
しかも私のお気に入りのレモンフチ子さん。
すごいそっくり!!
ありがとうございました。

ちなみにこれがフチ子さんです。
かわいいでしょ?


新作・伊万里風鈴。
今日から7月ですね。
今年も半分過ぎて折り返しとなりました。
これからいよいよ夏本番!!そして暑い毎日がくる~!!
そんな暑い夏も伊万里風鈴の音色で夏の暑さを忘れさせてくれたら…と思います。

新作風鈴も次々とできあがっておりますので、またブログにてご紹介していきます。
さて、今日はケーキの差し入れを頂いたので冷茶でティータイムしました。
あ~幸せ


(今日の器…黄丸紋そば猪口)
秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちらをご覧下さい→伊万里鍋島焼協同組合
今年も半分過ぎて折り返しとなりました。
これからいよいよ夏本番!!そして暑い毎日がくる~!!
そんな暑い夏も伊万里風鈴の音色で夏の暑さを忘れさせてくれたら…と思います。

新作風鈴も次々とできあがっておりますので、またブログにてご紹介していきます。
さて、今日はケーキの差し入れを頂いたので冷茶でティータイムしました。
あ~幸せ



(今日の器…黄丸紋そば猪口)
秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちらをご覧下さい→伊万里鍋島焼協同組合
手作りオムライス。
おはようございます
昨日の夜ご飯は私の手作りオムライスでした。
オムライスには半熟卵のオムライスやふんわりな卵をのせるオムライスがありますが、
我が家はつやつや卵をしっかりと巻いたオムライスです
以前、パスタを作ったときに使ったカレー皿に盛りつけました。

深さがあるのでオムライスのご飯もしっかりスプーンですくえます。
大きさも結構大きいのでたっぷり入りますよ。
今度は炒飯なんかいいかも


(今日の器…百合絵カレー皿)
秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちらをご覧ください→伊万里鍋島焼協同組合

昨日の夜ご飯は私の手作りオムライスでした。
オムライスには半熟卵のオムライスやふんわりな卵をのせるオムライスがありますが、
我が家はつやつや卵をしっかりと巻いたオムライスです

以前、パスタを作ったときに使ったカレー皿に盛りつけました。

深さがあるのでオムライスのご飯もしっかりスプーンですくえます。
大きさも結構大きいのでたっぷり入りますよ。
今度は炒飯なんかいいかも



(今日の器…百合絵カレー皿)
秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちらをご覧ください→伊万里鍋島焼協同組合
お気に入り器で朝ごはん。
おはようございます
今日も1日元気で頑張るための大切な朝ごはん。
今朝はちょっとバタバタしたので簡単にトーストと頂き物のメロンです。
そして毎朝飲んでるスムージー。今日はアサイースムージーです。
アサイーが大好きでここ2年ほど毎日飲んでる私のパワードリンクです
忙しい朝でもお気に入りの器で食べたら楽しい朝ごはんになります♪


(今日の器…葡萄絵パン皿・洋小皿)
今朝のトーストにつけたバターはカルピスバターです。
ずっと気になっていてやっと買えました。
おおげさかもしれませんが、一度食べると止められない美味しさです。
料理にも使ってみよう~!

秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちらをご覧ください→伊万里鍋島焼協同組合

今日も1日元気で頑張るための大切な朝ごはん。
今朝はちょっとバタバタしたので簡単にトーストと頂き物のメロンです。
そして毎朝飲んでるスムージー。今日はアサイースムージーです。
アサイーが大好きでここ2年ほど毎日飲んでる私のパワードリンクです

忙しい朝でもお気に入りの器で食べたら楽しい朝ごはんになります♪


(今日の器…葡萄絵パン皿・洋小皿)
今朝のトーストにつけたバターはカルピスバターです。
ずっと気になっていてやっと買えました。
おおげさかもしれませんが、一度食べると止められない美味しさです。
料理にも使ってみよう~!

秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちらをご覧ください→伊万里鍋島焼協同組合
おばあちゃんの梅ジュース。
梅の時期になると我が家では手作りの梅ジュースを作って飲みます。
おばあちゃんの梅ジュースは甘さ控えめのさっぱりした梅ジュース。
暑さも吹っ飛ぶような美味しさです!

(今日の器...ブルーレースフリーカップ)
毎年恒例の梅の収穫は6月の初めに家族みんなで行います。
今年はこんなにたくさんの実がなっていました。
一つ一つ丁寧に獲っていきます。

これはまだほんの一部…。
この何倍も収穫してきました!!
この梅たちはこれから梅干しや、梅ジュース、梅酒などになります。
もちろんおばあちゃん特製です。
楽しみだなぁ

秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
おばあちゃんの梅ジュースは甘さ控えめのさっぱりした梅ジュース。
暑さも吹っ飛ぶような美味しさです!

(今日の器...ブルーレースフリーカップ)
毎年恒例の梅の収穫は6月の初めに家族みんなで行います。
今年はこんなにたくさんの実がなっていました。
一つ一つ丁寧に獲っていきます。

これはまだほんの一部…。
この何倍も収穫してきました!!
この梅たちはこれから梅干しや、梅ジュース、梅酒などになります。
もちろんおばあちゃん特製です。
楽しみだなぁ


秘窯の里・大川内山『風鈴まつり』
2014 6月14日(土)~8月31日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
キリンビールで乾杯。
先週の日曜日にキリンビアパーク福岡に行ってきました。
工場見学なんて修学旅行以来だったのでとっても楽しめました。
そして美味しいビールを飲んできました!!
その時の美味しさが忘れられず、今日の夜は家族みんなで乾杯~

ビアパークで缶ビールが美味しくなる注ぎ方の『三度注ぎ』を教えてもらいました。
そして今夜、習ったとおりに家族の前で実演。
本当はクリーミーな泡がもっとたつはずなんですが・・・でも美味しかったですよ。
三度注ぎは5分くらいかかるので早く飲みたいときは待てないですね。


(今日の器…バラデザート皿)
ビアパーク福岡は今、ポピーが満開でした。
『三度注ぎ』が気になる方は是非キリンビアパーク福岡へ♪


工場見学なんて修学旅行以来だったのでとっても楽しめました。
そして美味しいビールを飲んできました!!
その時の美味しさが忘れられず、今日の夜は家族みんなで乾杯~


ビアパークで缶ビールが美味しくなる注ぎ方の『三度注ぎ』を教えてもらいました。
そして今夜、習ったとおりに家族の前で実演。
本当はクリーミーな泡がもっとたつはずなんですが・・・でも美味しかったですよ。
三度注ぎは5分くらいかかるので早く飲みたいときは待てないですね。


(今日の器…バラデザート皿)
ビアパーク福岡は今、ポピーが満開でした。
『三度注ぎ』が気になる方は是非キリンビアパーク福岡へ♪


母の手作りスムージー。
皆様おはようございます
今朝も母の手作りスムージーを飲んで一日元気に過ごします!!
最近は家族全員が母の手作りスムージーにハマってます。
今日はいちごのスムージーです。
前回もご紹介しましたそば猪口を家族全員使っています。

飾っているバラは我が家に咲いているバラです。
母の愛情たくさんのお世話で・・・今年もこんなにきれいに咲いてくれました


バラといえば先日、おばあちゃんと母と私でハウステンボスのバラ祭りに行ってきました。
毎年行ってるのですが今年もバラの街が絶景でした。




1000品種・100万本のバラだそうです。
きれいかね~!きれいかね~!の言葉しかでないくらい感動して帰ってきました。
夕方から行ったので夜景も楽しんできましたよ

今朝も母の手作りスムージーを飲んで一日元気に過ごします!!
最近は家族全員が母の手作りスムージーにハマってます。
今日はいちごのスムージーです。
前回もご紹介しましたそば猪口を家族全員使っています。

飾っているバラは我が家に咲いているバラです。
母の愛情たくさんのお世話で・・・今年もこんなにきれいに咲いてくれました



バラといえば先日、おばあちゃんと母と私でハウステンボスのバラ祭りに行ってきました。
毎年行ってるのですが今年もバラの街が絶景でした。




1000品種・100万本のバラだそうです。
きれいかね~!きれいかね~!の言葉しかでないくらい感動して帰ってきました。
夕方から行ったので夜景も楽しんできましたよ

お家でお蕎麦屋さん。
お久しぶりのブログです!!
今日からまたマイペースではありますがブログを更新していきたいと思います。
皆様よろしくお願い致します。
昨晩はおばあちゃんのリクエストで、ざる蕎麦と天ぷら。
簡単にできるので盛りつけはお蕎麦屋さんっぽく、行った気分でいつもこうやって食べてます。
おばあちゃんも喜んでくれたしよかった♪

そばつゆはそば猪口に入れました。
夏は特に大活躍のそば猪口です。

最近はマイブームのスムージーを入れて飲んでます。
またご紹介します。
今日からまたマイペースではありますがブログを更新していきたいと思います。
皆様よろしくお願い致します。
昨晩はおばあちゃんのリクエストで、ざる蕎麦と天ぷら。
簡単にできるので盛りつけはお蕎麦屋さんっぽく、行った気分でいつもこうやって食べてます。
おばあちゃんも喜んでくれたしよかった♪

そばつゆはそば猪口に入れました。
夏は特に大活躍のそば猪口です。

最近はマイブームのスムージーを入れて飲んでます。
またご紹介します。