スポンサーサイト

  Posted by さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

「春の窯元市」初日

2018年04月02日  Posted by まっき at 00:59 | Comments(0) | 春の窯元市


「春の窯元市」初日が終了いたしました。
今日はお天気もよく、半袖姿のお客様も多くいらっしゃいました。
まさにお出かけ日和の一日sun
たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。



ミニ猪口にも新しい絵柄がたくさんはいりました。
写真は唐子の絵柄です。

5日までお買得商品をたくさんご用意しております。

皆様のお越しをお待ちしております。

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


明日から『春の窯元市』

2018年03月31日  Posted by まっき at 21:58 | Comments(0) | 春の窯元市


2018 秘窯の里 大川内山
   「春の窯元市」

いよいよ明日からはじまります。
期間中はお買いものスタンプラリーや春爛漫をテーマに各窯元が新作を
展示販売致します。



文三窯も新作の器やかわいい手造り箸置き、
また、お買得商品をたくさんご用意しております。




大川内山の桜も満開をむかえております。
期間中はお天気も良さそうです。
春の大川内山に是非、お越し下さいませ。

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合


  


ありがとうございました~春の窯元市~ 

2016年04月07日  Posted by まっき at 06:30 | Comments(0) | 春の窯元市
今年も「春の窯元市」が5日をもちまして無事に終了いたしました。
窯元市期間中は雨が降ったりと、お天気が悪い日もありましたが
今年もたくさんのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。  感謝。



  


「春の窯元市」初日。

2016年04月02日  Posted by まっき at 06:00 | Comments(0) | 春の窯元市
昨日より「春の窯元市」が始まりました。
あいにくのお天気となりましたが、ご遠方よりご来店いただきましたお客様
ありがとうございました。







今日は伊万里市マスコットキャラクターいまりんモーモちゃんも大川内山に来てくれました。
子供達に大人気でしたよ~♪




大川内山の桜は見頃となっております。
見事に美しく咲いた桜がとってもきれいです。
「春の窯元市」は5日(火)までとなっております。
春の大川内山に是非、お出かけ下さいませ。







秘窯の里・大川内山 
 「春の窯元市」 
 2016 4月1日(金)~5日(火)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


2016 『春の窯元市』

2016年03月22日  Posted by まっき at 21:01 | Comments(0) | 春の窯元市


秘窯の里 伊万里・大川内山 『春の窯元市』が
4月1日(金)~5日(火)まで開催されます。


窯元市期間中は「春爛漫」をテーマにした器の展示販売や
お買いものスタンプラリー、国際アマチュア陶芸展2016 など
お楽しみがたくさんです!

皆様のお越しをお待ちしております。


秘窯の里・大川内山 
 『春の窯元市』
 2016 4月1日(金)~5日(火)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


ありがとうございました~春の窯元市~

2015年04月08日  Posted by まっき at 08:00 | Comments(0) | 春の窯元市
今年も「春の窯元市」が5日をもちまして無事に終了いたしました。

今年は窯元市期間中がほとんど雨というお天気でしたが
各地から多くのお客様にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。

また、お越しいただいたお客様から来年もまた来ます。というお声を
たくさんいただきとても嬉しかったです。
ありがとうございました。

感謝。



  


「春の窯元市」4日目です。

2015年04月04日  Posted by まっき at 17:10 | Comments(0) | 春の窯元市
今日の「春の窯元市 おすすめ器」のご紹介です。

こちらは「伊万里2910(にくじゅう)プロジェクト」で開発された重箱です。



一人用のお弁当箱や蓋物としてご家庭でお使いいただけます。




「春の窯元市」も4日目となりました。
午前中は曇り空でしたがだんだん雨になるというお天気の中、
本日もたくさんのお客様にお越しいただきました。
ありがとうございました。



明日5日(日)が「春の窯元市」最終日となっております。
皆様のお越しをお待ちしております。


(クリスマスローズ)



秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2015 4月1日(水)~4月5日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


「春の窯元市」3日目です。

2015年04月03日  Posted by まっき at 16:32 | Comments(0) | 春の窯元市
「春の窯元市」も今日で3日目となりました。
今日はあいにくの雨rain
風も強い一日でしたがご来店いただきましたお客様、
ありがとうございました。

さて今日は「春の窯元市 おすすめ器」のご紹介です。
今日の器は一口グラスです。



手にスッポリ入る大きさです。
お家でちょっとリッチな気分~♪でお酒を飲んでも美味しそうです。





秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2015 4月1日(水)~4月5日(日)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
  


今日から「春の窯元市」

2015年04月01日  Posted by まっき at 17:25 | Comments(0) | 春の窯元市
本日より始まりました「春の窯元市」
あいにくのお天気でしたが初日ということもあって多くの
お客様にお越しいただきました。ありがとうございました。



さて本日より「春の窯元市 おすすめ器」をご紹介していきます!
こちらは先日Discover Japanでご紹介いただいた楕円鉢です。
いろんな料理を盛りつけるのにちょうど良い大きさです。
パスタやカレーなどを食べる時にもおすすめです!



大川内山の桜もまだまだお楽しみいただけますflower
明日はお天気も少しは味方をしてくれそうなので春の大川内山に是非、お出かけ下さいませ。










秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2015 4月1日(水)~4月5日(日)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


明日から『春の窯元市』

2015年03月31日  Posted by まっき at 08:30 | Comments(0) | 文三窯の器 | 春の窯元市
いよいよ明日4月1日から「春の窯元市」が開催されます。
窯元市期間中は“お買いものスタンプラリー”や“国際アマチュア陶芸2015”
などのイベントもございます。



桜も見頃をむかえています。
春の窯元市と一緒にお楽しみ下さい。




さて、先日、北海道のお客様よりまたまた嬉しいお届けものが~♪
お皿からとびでるほどの巨大ほっけ!!



夕食にいただきました。
焼きあがりがふっくらしていて肉厚の身がとっても美味しかったですshine
大きかったので魚をカットしてお皿に盛りつけました。
こちらは以前、菓子皿として使った器です。
春の窯元市期間中はブログにてオススメ器をご紹介していきたいと思います!!





秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2015 4月1日(水)~4月5日(日)
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


「菊池×伊万里フェア」

2015年03月26日  Posted by まっき at 08:00 | Comments(0) | 春の窯元市
昨日は福岡のKKRホテルで開催された、菊池×伊万里フェア『春の美食宴』に
母と一緒に行ってきました。

熊本「菊池市」、佐賀「伊万里市」より新鮮もぎたての春の味覚を
たくさん楽しんできましたshine



「菊池産牛腿肉の赤ワイン煮」には伊万里焼の器が使われていました。
ちなみにこちらは文三窯の器です。



もちろん伊万里牛もいただきました。
やっぱり伊万里牛は美味しい~!!


菊池産と伊万里産の食材を一度に楽しめて、あっという間の時間でした。
会場にはくまもん、いまりんモーモくん・いまりんモーモちゃん、こうろ君も
来てくれてとっても賑やかでしたよnote





秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2015 4月1日(水)~4月5日(日)



  


満開の河津桜。

2015年03月24日  Posted by まっき at 09:00 | Comments(0) | 春の窯元市
日本の春といえば、桜。
桜ではソメイヨシノが有名ですが、我が家の庭には河津桜が咲いています。
早咲きの桜として有名な河津桜。
今まさに満開の時期をむかえています。



濃いピンク色がとってもきれいです。
なんだか春を先取りした気分です。



とってもきれいなのでお客様にも見て頂きたくてお店にも飾っています。
ひと足早い満開の桜をお楽しみ下さい♪







秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
2015 4月1日(水)~4月5日(日)








  


感謝 ~春の窯元市~

2013年04月05日  Posted by まっき at 23:57 | Comments(0) | 春の窯元市
『春の窯元市』が3日に無事、終了致しました。

今年も各地からたくさんのお客様にお越しいただきました。

本当にありがとうございました。

                        感謝。

  


春の窯元市 おすすめ器③

2013年04月02日  Posted by まっき at 18:07 | Comments(0) | 春の窯元市
今日で最後になります“春の窯元市おすすめ器”のご紹介です。

今日の器は桜彫菓子鉢とお皿です。
我が家では普段は菓子鉢に煮物を入れたり、夏は冷麺を入れて使っています。
お皿は取り皿にちょうどよい大きさなので大人数でご飯を食べる時に大活躍です。



中は一面、桜です。



裏にもかわいい花びらがひらり~と。



今日はあいにくのお天気でしたが、霧がかかった山が神秘的で
またちがった大川内山でしたよ。
お客様も「山が入るように写真を撮って~」と記念写真を撮られていました。



本日で4日目となりました春の窯元市。
いよいよ明日が最終日となります。
明日はお天気も味方をしてくれそうです、、、♪

皆様のお越しをお待ちしております。



秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2013 3月30日~4月3日

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


春の窯元市 おすすめ器②

2013年04月01日  Posted by まっき at 11:02 | Comments(0) | 春の窯元市
春の窯元市3日目です。
今日はとってもいいお天気!!
まさにお出かけ日和の一日となりそうです。


今日のおすすめ器のご紹介です。



カレー皿です。







深さがあるのでパスタやサラダを盛ったりしてもいいかもしれません。
お買い上げいただいたお客様の中には、大好きなキンメダイや煮物を盛りつけます。と、
言ってお買い上げいただきました。
使い方はいろいろですね。


春の窯元市も3日目となりました。
今日はお天気もいいので、皆様のお越しをお待ちしております。


秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 2013 3月30日~4月3日

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


春の窯元市 おすすめ器①

2013年03月30日  Posted by まっき at 18:45 | Comments(0) | 春の窯元市
『春の窯元市』がいよいよ今日から始まりました!
今日はお天気もよく、まさにお出かけ日和の一日でした。

今日から3日間ブログにて“春の窯元市おすすめ器”を
ご紹介していきたいと思います。

今日の器は花形向付です。
お花の形をした、片手で持てる15㌢ほどの大きさです。
我が家では和菓子などを入れるときによく使っています。



今年の『春の窯元市』は日程が例年と異なりまして
本日から4月3日までとなっております。





今日は土曜日ということもあって各地からたくさんの
お客様にお越し頂きました。
ありがとうございました。



秘窯の里・大川内山
 『春の窯元市』
 2013 3月30日~4月3日(水)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


明日、30日から『春の窯元市』です。

2013年03月29日  Posted by まっき at 16:21 | Comments(0) | 春の窯元市
明日30日(土)より『春の窯元市』が開催されます。
今年は日程が例年と異なりまして、
3月30日(土)~4月3日(水)までとなっております。



窯元市期間中は“お買いものスタンプラリー”や“国際アマチュア陶芸2012”
などのイベントもありますよ~!!
大川内山は今まさに桜の満開の時期をむかえています。
とってもきれいですよ。
どうぞ、皆様のお越しをお待ちしております。


秘窯の里・大川内山
 『春の窯元市』
 2013 3月30日(土)~4月3日(水)

 詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


ありがとうございました~春の窯元市~

2012年04月08日  Posted by まっき at 22:34 | Comments(0) | 春の窯元市
今年の『春の窯元市』が5日に無事、終了致しました。
今年もたくさんのお客様にお越し頂きました。
本当にありがとうございました。感謝。

秘窯の里・大川内山では今後もたくさんのイベントがありますのでブログにてご紹介
していきたいと思います。



(黄磁鉢カバー)


  


桜が満開、春の窯元市

2012年04月04日  Posted by まっき at 16:46 | Comments(0) | 春の窯元市
本日5日目となりました『春の窯元市』。
昨日の大風が嘘のように今日は晴天となりました。
桜も満開で今が見頃です。

そして、今日は嬉しい差し入れをいただきました。
手作りのいちご大福とよもぎ餅。



手作りとは思えないほどのおいしさでした。



今日は桜シリーズの桜天目煎茶を使いました。
煎茶の中に大きく桜を描いてあります。
こちらも人気の桜シリーズの一つです。


さて、春の窯元市も明日が最終日となりました。
大川内山の桜も満開で今が見頃です。





皆様のお越しをお待ちしております。


秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 3月31日(土)~4月5日(木)

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合  


本日より始まりました『春の窯元市』

2012年03月31日  Posted by まっき at 17:15 | Comments(0) | 春の窯元市
本日より始まりました春の窯元市

初日の今日は風が少し強かったのですが、お天気に恵まれた1日でした。
福岡や鹿児島、東京などたくさんのお客様にお越し頂きました。
ありがとうございます。


さて今日も前回に続き人気の桜シリーズをご紹介致します。





桜小皿です。
色は全部で5色の手のひらサイズの小皿です。
他にも桜シリーズがありますのでまた、ブログにてご紹介致します。

秘窯の里・大川内山
 春の窯元市
 3月31日(土)~4月5日(木)まで

詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合