採れたて野菜で一品。

我が家でできた採れたてなすびを使って、おかずを一品つくりました~!
“なすのとろとろ甘辛炒め”です。
温泉卵を付け加えると丼ぶりでもいただける一品です。

(器…流水ぼたん小鉢)

(高さ4.5㎝・縦9.5㎝・横16㎝)
今回使った器は以前ブログでもご紹介している器です。
こちらの小鉢はテーブルコーディネーターの猪名川久美子さんのブログでもご紹介いただいております。
素敵なテーブルコーディネートとお料理がたくさんご紹介してありますよ~。
詳しいことは猪名川久美子さんのブログをご覧下さい→『HANAGATAMI TOKYO STYLE』
秘窯の里 大川内山
『伊万里鍋島藩窯秋まつり』
2010年 10月31日(日)~11月5日(金)

人気の“秘窯の里 陶板もみじ弁当”応募受付中です。
詳しくはこちら→伊万里鍋島焼協同組合
この記事へのコメント
まっきさん、おはようございます。
大好きな器です。
ご自宅にできた茄子を甘辛いためにして、おいしそうですね。
この器は炒め物、あんかけや卵とじなど大活躍してくれますね。
そして、手に触れたときの何とも言えない肌触りが魅力です。
盛り付けたときの料理が美しく映えるのは、鍋島焼のすばらしいところだと思います。
私のサイトも紹介していただいて、とてもうれしくなりました。
少しずつ、皆さんとつながっていかれることが、私の喜びです。
ありがとうございます。
大好きな器です。
ご自宅にできた茄子を甘辛いためにして、おいしそうですね。
この器は炒め物、あんかけや卵とじなど大活躍してくれますね。
そして、手に触れたときの何とも言えない肌触りが魅力です。
盛り付けたときの料理が美しく映えるのは、鍋島焼のすばらしいところだと思います。
私のサイトも紹介していただいて、とてもうれしくなりました。
少しずつ、皆さんとつながっていかれることが、私の喜びです。
ありがとうございます。
Posted by いなくみ at 2010年10月11日 06:02
いなくみ様
コメントありがとうございます。
今回のせた器は私もお気に入りで自分で料理をしたときによく使っています。
いなくみさんにも大好きな器と言っていただき嬉しい限りです。
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
今回のせた器は私もお気に入りで自分で料理をしたときによく使っています。
いなくみさんにも大好きな器と言っていただき嬉しい限りです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by まっき at 2010年10月11日 18:37