『瓢の器』を敬老の日の贈り物に。

2010年09月14日  Posted by まっき at 10:30 | Comments(0) | 文三窯の器
9月20日は『敬老の日』です。
今日は敬老の日の贈り物におすすめの器をご紹介します。

『瓢の器』を敬老の日の贈り物に。

瓢のお茶碗とお湯呑です。

瓢は昔から縁起物として親しまれています。
また“三つ揃えば三拍(瓢)子揃って縁起が良い”といわれているそうです。

『瓢の器』を敬老の日の贈り物に。
(大)高さ6cm×径11cm・(小)高さ5cm㎝×経10cm

お茶碗は持ちやすく、深さもありますので見た目よりも
多くご飯が入ります。
中は白磁になっています。


『瓢の器』を敬老の日の贈り物に。
(大)高さ8cm×経7.5cm・(小)高さ7.5cm×径6.5cm

お湯呑は口が広く飲みやすくなっています。
真中は膨らんでいて、手に持ちやすくなっています。


今もこの先も大切にしたい『敬老の日』
おじいちゃん、おばあちゃんに気持ちを込めて贈り物にいかがでしょうか♪


同じカテゴリー(文三窯の器)の記事画像
ネギたっぷり丼。
煮物用にオススメの器。
お客様からのご注文。
夏の和スイーツ。
素敵なテーブルコーディネート。
冷やしうどん。
同じカテゴリー(文三窯の器)の記事
 ネギたっぷり丼。 (2015-09-17 08:30)
 煮物用にオススメの器。 (2015-09-11 17:04)
 お客様からのご注文。 (2015-07-29 09:00)
 夏の和スイーツ。 (2015-06-28 11:30)
 素敵なテーブルコーディネート。 (2015-06-18 08:00)
 冷やしうどん。 (2015-06-16 08:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。