鮎皿でいなり寿司。

2010年06月02日  Posted by まっき at 12:45 | Comments(0) | 文三窯の器
鮎皿でいなり寿司。

今日のお昼御飯は母手作りのいなり寿司。

子供の頃のお弁当には必ず入っていた定番メニューです。

今回は特別に黒米を使っての料理。

鮎皿でいなり寿司。

(器・・・30.5cm)

今日の器は鮎皿を使いました。

細長い形が特徴のこのお皿は、お魚を入れたり三品盛りなどに使えます。

鮎皿でいなり寿司。

ミニセロリを飾ってのお昼ご飯。

ハーブやお花を飾って食べるとご飯もいつもよりおいしくいただけます。

お昼からも頑張るぞ~!!




同じカテゴリー(文三窯の器)の記事画像
ネギたっぷり丼。
煮物用にオススメの器。
お客様からのご注文。
夏の和スイーツ。
素敵なテーブルコーディネート。
冷やしうどん。
同じカテゴリー(文三窯の器)の記事
 ネギたっぷり丼。 (2015-09-17 08:30)
 煮物用にオススメの器。 (2015-09-11 17:04)
 お客様からのご注文。 (2015-07-29 09:00)
 夏の和スイーツ。 (2015-06-28 11:30)
 素敵なテーブルコーディネート。 (2015-06-18 08:00)
 冷やしうどん。 (2015-06-16 08:00)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。